ジャムの日記

~日常とかバイクとか~

カーラッピングシートの正体

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

はーやさんにステッカーを貼ってますが、

これ。

貼り付ける時にはドライヤーの熱で伸びて凹凸に追従する優秀なステッカーなのですが、

このステッカーの素材は何なのか気になって調べてみました。

このステッカーは、いわゆる『カーラッピングシート』というもので作られています。

では、このカーラッピングシートとは何か?素材は何か?

ググってみましたよ。

ーーーーーー

カーラッピングフィルムの素材は塩ビからできていますが、この塩ビ素材に高分子な可塑剤を入れ溶解させることにより、柔軟で複雑に絡み合った分子構造を有した塩ビフィルムが出来上がります。 出来上がったフィルムは、引っ張り強度と寸法安定性に優れ、複雑な3次元曲面に対しても追従性が高く、安定した仕上がりを実現してくれます。

ーーーーーー

塩ビらしいです。ふむ。

あれですね。水道管とかにも使われているやつ。

正式には、ポリ塩化ビニル(PVC)というらしいです。

www.y-skt.co.jp

詳細はこれを見て頂くとして・・・

やはりカーラッピングシートの正体は塩ビだったようです。

難燃性で加工もしやすく環境にも優しい優秀な素材ですが、一部の薬品には

弱いらしいです。

まー環境には優しいということで、今どきの素材とも言えるかも。

 

塩ビは紙では無くプラスティックなので、私が紙だと書いたのは間違いでした。

カーラッピングシートの正体が分かって、ちょっとスッキリしましたわ( ̄▽ ̄)

そうそう、近々・・・と言っても2週間以上も後の話ですが、平日の丸1日、

バイクに乗るチャンスが出来そうです( ̄▽ ̄)

どこに行くか考えておかねば(☆▽☆)

龍神様の加護が働きませんようにw

 

あー

バイク乗りたい

はーや『へ~、今貼っているステッカーって紙じゃなくてプラなんだね』

ジャム子『うん。熱を加えると加工しやすくなるのは、そういうことだったのかって

     思ったよ。納得だよね』

 

熱を加えると伸びて凹凸への追従性が強い理由が、納得できたね( ̄▽ ̄)