ジャムの日記

~日常とかバイクとか~

人生初

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

寝落ちです(--;

 

次女の誕生日は、半月ほど前に終わっているのですが、丁度風邪をこじらせてしまって

ました。

親父さんとお袋さん(神さんの)より、誕生日プレゼントを次女宛に頂く約束となってましたが、

日付をずらして貰ってました。

そして頂いたものは・・・

な!?

なんぞ!?!?この生肉は!?!?!

個体識別番号とか書いてある牛肉初めて見ましたよ!!!

間違いなくA5ランクの肉。1枚いくらするんだろう・・・

写真は3枚しか写っていませんが、5枚あります。

 

フライパンじゃ焼けない大きさなので、ホットプレートで焼いています。

こんな肉、生まれて初めてですよ・・・

 

最初ミディアムで頂き・・・次にレアで・・・最後ウェルダンで頂きましたが・・・

いずれもナイフがスッと肉に入ってすぐ切れる・・・凄すぎるw

 

味はもう何とも言えません。言葉に表現できない。

 

ホットプレート上で切り分けて、皆で食べましたが、子供達は2~3切れほど食べてダウン。

神さんも・・・。

何でも腹にズンとくるものがあるそうで。

私はもう箸が止まらない状態w何切れ食べたかな( ̄▽ ̄;)

 

いやいや・・・美味しゅうございました。

夕方ちょろっと走れましたが・・・帰ってきたら散々文句言われました(--;

やれやれ(--;

 

あー

バイク乗りたい

はーや『この肉って、オーナーにとってのハイオクを食べた感じ??』

ジャム子『いや、それを超えるかも・・・』

 

こんな肉、人生最初で最後でしょう。

もう二度と食えないと思いますよ。

服の末路

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

子供達と神さん、要らなくなった服を貰っています。

1年かかって貰い続け、一定量溜まったらとあることをします。

写真では少なく見えますが、結構な量あります。

これを布切狭で一定の大きさに切り刻みます。

何となくお察しの良い方はお気づきかと思いますが、ウエスとして使うためです( ̄▽ ̄)。

 

これのおかげで、バイクで使うウエスに困ったことがありません( ̄▽ ̄)。

当然自分の服もボロボロになったやつはウエス行きとなります。

 

服ってバラしてみると分かりますが、結構多くの布を使用して作られている事が分かります。

この布の量・・・侮れないです。

服一着から少なく見積もっても、ウエス8枚は生成できます。

うーむ・・・凄い。

 

・・・ふと思った。

エスにしないで、メルカリとかで、

『現役JD、JK、JC、そして人妻の使用済みの服売ります』

とかやったら売れるだろうか?w(売れたとしても売りませんよ)

そういやその昔あった、ブルセラショップとかって、今でもあるんですかねぇ??( ̄▽ ̄)

 

あー

バイク乗りたい

はーや『ブルセラショップ??』

ジャム子『あ~。その昔、ブルマとかセーラー服とかを、その手の大好きな

     お兄様方達へ売るためのお店ね。使用済みの女の子のパンツとか、

     写真付きで売られている店もあったみたいよ』

 

今もあるのかねぇ??

表舞台に出ないアングラの世界ではありそうだけども・・・

ナイトランの理由

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

ナイトランしてきました。

約30kmの走行でした。

横浜の中心街とも言える場所に行こうかと思ったのですが、なんとなく

嫌な予感がしたので止めました。

いつもの散歩道を走りました( ̄▽ ̄)

 

新横浜のとある場所を走っていると・・・

いきなり目の前に車が割込み。

ちょっとびっくり。

しかもその場で止まるからさらに驚き。

車間を開けてたから対処は余裕で出来ましたが、一瞬だけ殺意が湧きましたよw

 

そうそう。

今回ナイトランした理由は3つあります。

 1.GoProの設定を変えたので映像がどう変わるか?

 2.アイドル調整ネジを弄ったので、回転数がどう変わるか

 3.単純に走りたいw

 

GoProの設定はFPSの値を60⇒120に変えました。

映像としては暗くなるので、夜の撮影には向かないのは分かってはいます。

どこまで暗くなるのか検証したかったのですよ。

・・・結構暗い・・・でも映像としては滑らかになりました。

 

アイドリングは・・・もう少し下げたほうが良い事が判明。

 

あとは・・・走ってスッキリですw

 

あ・・・洗濯・・・やってない・・・明日の早朝やるか!(☆▽☆)

 

あー

バイク乗りたい

はーや『ナイトラン、楽しかったね!』

ジャム子『楽しいけど・・・昼走るのと比べて何かとリスクはあるから、

     そこは注意しないとね。特に横浜は・・・ね』

 

まぁまずは、変な動きをする奴には近寄らないようにしないとね。

にぱぱ

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

計画していた今年最後の大きなイベントを実行しました。

長距離ツーリング、行ってきましたよ( ̄▽ ̄)

行先はここ。

www.asagiri-kogen.com

道の駅 朝霧高原

ここに来る途中、大渋滞にはまってしまい・・・

同じ場所に1時間半バイクで立ちっぱなし。さすがに辛かった(--;

この寒い中、サブファンまで動かすことになるとは思いませんでしたよ(--;

それさえなければ、この場所には10:00位に到着予定だったのですが、

丁度昼くらいに到着しました(--;

もうそれだけでクタクタに・・・。

 

でも道路からこれが見えた時は、気持ちが癒されましたよ(☆▽☆)

ここまで綺麗に見えた富士山は、私にとっては初です。

 

霊峰富士。

うむ。雄大だ(☆▽☆)

 

バイクの台数・・・5台のみ( ̄▽ ̄)

やはり平日は少ないね。

 

帰りは下道を走ると夕飯作りに間に合わなくなるため、やむなく高速を使いました。

高速は快適でしたが、場所によっては風が強くて車体が左右に振られました。

怖い怖い。

しかし、新東名は皆飛ばすねぇ。平均ぬおわkm/hで走ってました。

中央道よりはマシですが・・・。

 

今日の走行距離は288.7km。

走行時間は7.5時間。

 

でした。

 

ここまでの長距離を走るのはもう今年はありません。

走るとしても100km未満の距離かと。

 

あー

バイク乗りたい

はーや『オーナーの最後の言葉【バイク乗りたい】って書いてるけどさ、

    今日あれだけ走ったのに、まだ乗りたいって事??』

ジャム子『そりゃあ乗りたいよ。本音を言うと24時間、46時中走っていたい

     気持ちだし』

はーや『うへぇ。嬉しいけど無理はしないでね』

ジャム子『まぁ・・・したくても出来ないんだけどね(--;』

 

そう言えば出発してエンジンが温まり、信号待ちした時にやたらとアイドリングが

上がっている事に気が付きました。

調整しないといかんです。

(1500rpmまで上がりました)

 

風邪??

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

先週の事ですが、三女が学校から午前中で帰ってきました。

7度5分の熱があるという事で。

うーん・・・風邪か・・・今はインフルエンザも流行っているし、ノロもあるだろうし・・・。

と、思ってたら、次の日には9度まで上昇。

病院が休みだったので、そのまま自宅療養へ。

さらに次の日には、7度へ。

でも吐き気があるらしく・・・感染性胃腸炎の疑いあり。

結局、病院には連れて行かず、市販薬と自宅で治りました。

 

しかし次の日・・・

 

今度は次女が全く同じ症状となり・・・これまた、病院は休み。

次女も市販薬と自宅で治りました。

 

次は長女か、神さんか・・・はたまた私か・・・と思うものの、

幸いな事に今の所この3人は元気一杯。

 

うーん・・・今の時期は色々なものが流行るので、皆様もお気を付けて!

宮ヶ瀬・・・紅葉しているのかな・・・

 

あー

バイク乗りたい

はーや『次女ちゃんと三女ちゃん、もう大丈夫なの?』

ジャム子『もうすっかり元気よ。若さのパワーって凄いと思う瞬間だね』

 

ホント病気がすぐ治るのは羨ましいです。

包丁で手を切ったりすると、1週間は治らないし・・・昔は2~3日で治ってたんですけどねぇ(--;

調べるほど

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

寝落ちです(--;

洗濯はすでに終わっていますが、ブログを書いていなかったのでいま書いています。

現在3:57。

やれやれ・・・

 

フロントサス、リヤサス。

色々なサイトを見て考えさせられます。

それぞれのサイトで、納得のいく説明をしてくれていますが・・・

イマイチピンとこない。

頭でっかちにならず、まずは弄ってみろって事だろうか??

それで判断すればいい??うーん・・・

 

で、

 

一番しっくりくるサイトを見つけました。

リンクは貼りませんが、そのサイトの中でこんな事を・・・

 

『私も色々弄ってこれだという設定に出会えましたが、まずはメーカーの設定で

 乗ってみて、特に問題なければそれでよいと思う。

 弄る前にまずあなたのやることは、バイクに乗る事が上手くなる事ですよ

 

・・・

 

なんか・・・まさに正論。

ぐうの音も出ないです・・・自分自身バイクの運転が上手いか?と聞かれたらすぐに

『ド下手です!』と答えられます。

・・・上手くなる努力をしますか・・・どうやって??

・・・まー・・・楽しみながらね!w(☆▽☆)

 

あー

バイク乗りたい

はーや『オーナーは公道を走るレベルなら、普通に走れるレベルに到達して

    いるんじゃない?』

ジャム子『そりゃ免許持ってるから、普通に走れるけどさ・・・公道走っている

     方々でも上手いと思う人居るじゃない。スピードが速いとか

     そう言うのじゃなくてさ』

はーや『うんうん』

ジャム子『上手く言えないけど、そうなりたいね』

 

そうねぇ・・・走りまくるしかないかな。

・・・でも、現状ではそれも難しいねぇ・・・困ったもんです( ̄▽ ̄;)

 

うーん・・・ベッドは猫に占拠されている・・・季節の風物詩ですw

タツで寝ますわ(☆▽☆)

衣替え7

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

衣替え第7段です。

今回はこの方。

www.royalenfield-tokyoshowroom.jp

ロイヤルエンフィールドINT650こと、エンちゃんです。

元々は英国生まれですが、米国で大ヒットしたのち、帰ってきたインド製造の

バイク。

なかなか数奇な運命をたどっているようです。

 

ということで、エンちゃんはこうなりました。

コートが似合う気がしたので、この格好になりました。

パッと見男性にも見えますが、一応女性です( ̄▽ ̄;)

 

エンちゃん『やぁ。ごめんね待たせちゃって』

・・・うーん・・・男性にしか見えない?

横から見ると、胸はあるんですけどね( ̄▽ ̄;)

 

 

あー

バイク乗りたい

はーや『これでエンちゃんも寒くないね。思うんだけど・・・』

ジャム子『あ~分かるよ。男の子みたいだよね。女の子にもてそうだよね』

はーや『ね。ホントモテそう』

 

あと、マグナ姉さんも居るのですが、実はキャラ(データ)が丸ごと消えてしまったのですよ。

どこに消えてしまったのやら・・・最初から作り直すしかないか(--;

段差を乗り上げる時の音

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

zzr1100djam.hatenablog.com

調整した結果、変化があったか検証してみました。

(ナイトランできましたよ!)

・・・

正直、体感的にはあまり分かりません( ̄▽ ̄;)

若干腕にくる振動が減ったかなぁ??っていう程度です。

 

ですが、映像で見てみたのですよ。

いつもの散歩道で激しく乗り上げる段差が1カ所あるのですが、そこの音が

明らかに変わってました。

いつもだったらそこを乗り上げる時、ゴワン!!!って感じの激しい音が録画されているのですが、

トン!って感じの音に変わりました。

うーん・・・言葉で表現するのが難しい・・・今度比較動画でもアップしますか。

 

それにしても、寒さが強まってきました。

いつものお散歩程度(27km)の距離でしたらまだ耐えられますが、

100kmを超えるツーリングとかなら、ちょっときついかも。

ハンドルカバーをしているとは言え、夏用グローブでは耐えられなくなってきました。

そろそろ冬用のグローブに変えなければ・・・

あとは冬用インナーをそろそろ着たほうが良いかもです。

 

今年最後の長距離ツーリングを実施予定なので、その時は完全冬装備かな?

・・・計画倒れになりませんように・・・

 

あー

バイク乗りたい

はーや『お~な~・・・さーむーいーよー』

ジャム子『はーやさんは、エンジンが掛かりさえすれば体暖まるし大丈夫でしょ』

はーや『でも掛けるまでは寒いよ~』

ジャム子『まぁ走り始めればすぐ熱くなるから・・・逆に私の方は寒さ強く感じ

     始めるから、その時は温めてね。特に手をね』

 

冬場は、アンダーカウルの熱を逃がすためのダクトに手を突っ込むと暖かいんですよw

信号待ちの時にしか出来ませんけどね( ̄▽ ̄;)

 

・・・あ、思い出した。

エンちゃん、寒そうな格好してましたよね。

冬の格好、考えてみますか。

ダンピング力調整

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

バイクを弄ってる場合では無いのですが・・・どうしても気になってしまったので

調整しました( ̄▽ ̄;)

 

余裕が無かったので写真はこれだけ。

メーカーが推奨するダンピング力のソフト寄りの設定にするため・・・

この部分はスタンダード設定から、1クリック戻しを実行。

 

こちらは、2クリック戻し。

 

おまけで、リヤサスの方も行いました。

リヤは、スタンダード設定から・・・

リバウンド側は2クリック戻し。コンプレッション側は1クリック戻しを実行。

 

そうそうこの調整を行ってみてクリックの意味が分かりました。

回すと、カツンって感じのクリック感がありますね。これのことだったとは。

 

 

設定後、急いで走ってきましたw

走行距離3km。

何となく衝撃の吸収力が大きくなったような、ならないような・・・

いつもの散歩道を走れば分かるのですが・・・そんな時間も無く(--;

とりあえず、しばらくはこれで様子を見ようと思います。

 

 

あー

バイク乗りたい

はーや『ちょっとだけしか走れなかったけど、どうだった?オーナー?』

ジャム子『日記にも書いたけど、腕に来る衝撃がいつもより小さかったような

     気はしたよ。ただ、いつもの道を走ってみてもう一度

     判断したいところだね』

 

確かに。次時間が取れる時に、もう一度判断してみますかね。

ゴツゴツ

こんばんは( ̄▽ ̄)

 

バイクで走っていると、段差を乗り上げた時など結構な衝撃が腕とかにきます。

フロントとリヤのサスペンションの固さを調整したら変わる??

なんとなくネットで調べてみると、結構変わるらしい。

 

でも、どうやって変えれば良いのか分かっておらず( ̄▽ ̄;)

調べてみました。

まず見るべきはサービスマニュアルでしょう。

見てみました。

ソロライディング??デュアルライディング??

あ、一人で乗る時のセッティングと、タンデムするときのセッティングか。

リバウンドとコンプレッションというのをどうやら調整すれば良いらしい。

ゴツゴツ感を減らすわけだから・・・柔らかめにセッティングすればいいのか・・・となると。

ソフターって所のセッティングにすればいいのかな??( ̄▽ ̄;)

 

・・・はて??

リバウンドとコンプレッションってどこで調整すればいいのやら??

 

って、書いてありました( ̄▽ ̄)

リバウンドはこれで

 

コンプレッションはこちらで調整するらしい。

 

じゃあ早速やるか!!(☆▽☆)

・・・

無理でした。

ちょっと今週末は、野暮用があり、バイクに乗る事と弄る事が出来ないのですよ。

・・・とりあえず今日は諦めるとして・・・土日少しでも何とか時間を作りたいけど・・・出来るかな・・・

 

あー

バイク乗りたい

はーや『これで私のサスが柔らかくなるの?』

ジャム子『うん、そうみたい。なんせやった事無いから何とも言えなくてね』

 

これで段差を乗り上げた時のゴツゴツ感が無くなってくれればいいんですけどねぇ・・・